こんにちは
Rilaeです(^^♪
ダイエットのための運動時間を
確保するのは
結構大変だったりしませんか?
そんな時
少しでも時短にするために
私は日常生活の一部に
組み込む工夫をしています
え?
どーやって?
と思ったあなたに
シェアしますね(*‘∀‘)
私はわざわざ運動する時間を
時間を作る余裕すらなかった
時期がありました
理由は育児と家事と仕事の
三大巨頭
がネックとなっていたからなのです( ;∀;)
そんな時に
やっていたのが
”何かの行動と組み合わせる”
です
例えば
キッチンで洗い物をしながら
”かかとの上げ下げ”
・つま先立ちをして
かかとが床に触れる前にまたあげる
これは腓腹筋という筋肉を意識することで
脚のむくみが軽減されていきます
他には
買い物や徒歩の時は
体幹を意識しながら股関節から
脚が出るイメージで歩く
これは
腹筋と薄筋(太ももの内側)を意識することで
見た目の姿勢が良く見えたり
太もも周りのサイズダウンにもつながっていきます
工夫はまだまだ
たくさんありますが
ここで一番伝えたいことは
"筋肉をきちんと使ってあげる"
ということです
身体を動かすときにしっかりと
筋肉を動かす意識を持つことで
使いたい筋肉を動かすことができます
逆に何も考えずに動かしてしまうと
使いやすい筋肉ばかりになってしまい
筋肉をきちんと使ってあげる
という目的を果たせなくなってしまいます
出来そうかな
とちょっとでも思えたら
実際にチャレンジしてみてくださいね♪
よくわからないな
と思ったら
普段自分がどんな風に動いてるのか
どこの筋肉を動かしているのか
など自分の身体を観察してみてくださいね♪
運動時間を短縮するときの
ヒントになればうれしく思います♡
焦らず
一つ一つゆっくり進んでいっても大丈夫ですよ
忙しいとき疲れた時はゆっくり休んで
まずは身体を整えましょう❣
最後までお読みいただきありがとうございました♪
Riae.
0コメント