こんにちは
Rilaeです(^^♪
前回の投稿で
この夏に向けて
一緒にあなたのなりたいに
参加させていただきたい
というような
ことをお伝えさせていただきました
忙しくてサロンに来れない方や
ダイエットが止まってしまう方
リバウンドの繰り返しをしている方へ
夏に向けての目標の立て方について
シェアしていきたいと思いますので
是非最後までお読みいただければと思います
今回は
今からでもできる
夏に向けての目標の立て方を
ご紹介していきます
「目標はダイエットをすること」
と思う方も多いのではないでしょうか
しかし
このように目標が
「ダイエットすること」
だと達成しにくいと
考えます
なぜなら
抽象的過ぎて
いつまでにどれくらい
ダイエットすればいいのか
達成イメージがわきにくく
特にモチベーションが
下がったとき
フェードアウト
しやすくなってしまうからです
目標達成していることを
イメージしにくかったり
目標自体が大きすぎたりすると
達成することから
遠ざかってしまいますので
目標を立てる際は
抽象的にならないように
気をつけましょう
なるべく目標は具体的に
立てていきましょう(*‘∀‘)
では
どのように目標を具体的にしていくのか
今回は
夏に向けた目標の立て方ということで
参考にしていただければと思います
この春スタートするとして
夏までに3ヶ月ほどあります
3か月後あなたはどうなっていたいですか?
まず初めにやることは
〔現状を把握する〕です
具体的に
・なぜダイエットをしたいと思うのか
・自分はどうなりたいと思うのか
・今の身体の状態
・理想と現実の差はどれくらいあるのか
などこのように
自分の現状を把握していきます
目標にしようとしている差を見つけられたり
途中経過の振り返りをしたときにも
自分の位置がわかりやすくなり
順調なのかそうでないのかと
ペースの調整などにも役立ってきます
今やるべきことを見つけるためにも
ぜひはじめにやっておくことをおすすめします
また写真を撮っておいたりやサイズの記録などをして
おいてもよいと思います♪
〔夏までの目標を設定してみる〕
現状の把握が出来たら
今度は
夏までにどれくらいなら
叶えられそうか
夏までにどうなっていたらいいなと思えるのか
など自分のなりたい姿を
イメージしながら目標設定してみましょう
イメージ出来てくるとワクワクしてきますね♡
目標が決まったら
〔やることリストを作る〕
これは実際に目標を
達成させるために何が必要かを
考えてリストを作っていきます
スマホメモやダイエットノートなど
なんでもいいので
何をしたらいいかわからなくなったときや
忘れた時などのために
メモしておくイメージです
今の段階で
できる出来ないは置いておいて
必要なことをリストアップしておきます
これで
夏までの道筋が出来たら
あとはリストを見ながら
スタートしていくだけです
リストの出来そうなところから
始めていくのがおすすめです
さあ、
3か月後の夏の自分をしっかりイメージして
目標達成できるように
スタートしましょう(^o^)/
ダイエットに疲れてきたら
しっかり休息をとりましょう( ˘ω˘)スヤァ☆~
最後までお読みいただきありがとうございました♪
Riae.
0コメント